
Top Interview| Off |
エキスパートとの幸運な出会いで
英語でエンジョイ医者人生
英語でエンジョイ医者人生
先ずは単身赴任先佐世保労災病院の高校生患者の英検1級試験への勧めから”やり直し英語“をスタートし、資格試験のプロ宇津出雅己先生、元同時通訳者Akira Ueda氏から紹介された元NHK英会話講師の松本道広先生など錚々たる英語エキスパートとの幸運な出会いに感謝しきりと川下副院長は語る。これからの医師人生への明るい光となって辿る道をこれからも照らしてくれるに違いない。

英語道提唱者、同時通訳者、NHK講師の松本道広先生(故)と

英語資格

英語道提唱者、同時通訳者、NHK講師の松本道広先生(故)と

英語資格
単身赴任先の高校生患者のひと言で、やり直し英語の道を進みはじめる
平成18年の佐世保労災病院での人生初の単身赴任時、前任者の苦心作“お奨め飲み屋リスト”に喜び勇んで一軒一軒潰す日々(笑)。しかし1ヶ月過ぎてみるとさすがにこの堕落した生活の無為さに気付きました。そんな折出会ったのが入院し手術後に英検1級を目指して毎日問題を解いている高校生。2年半ほど米国留学経験のある私でしたが、英語のレベルにコンプレックスを抱いていたので、その高校生からの“先生も試験受けてみたら”という勧めは刺激的でした。やり直し英語のキッカケでした。
そこで当時、サービスが開始されたばかりのSNS(Twitter)を駆使して長崎県内の英会話クラブ、全国の資格試験を受験しているメンバーのクラスタを作って情報を共有するシステムを構築しました。同時に全国の外科医を繋いだりと本業にも有益で一石二鳥でしたね。

八戸種差海岸での医学英語合宿(全国の英語に造詣が深い医師を集めて開催)

NY留学時家族写真、後方に在りし日のワールドトレードセンター(留学中に多発テロに遭遇)

トーストマスターズメンバー
松本道広先生との出会いで真の英語開眼、米国での妹さんの結婚式スピーチでパブリックスピーチへの目覚め
YouTubeを通じて、資格試験取得のプロで高速大量回転記憶術を提唱する宇津出雅己先生と知り合うことで、そのスキルを学び、TOEIC満点、英検1級、国連英検特A級、医学英検エキスパート級を突破できました。けれど、ある日SNSで“資格試験の枠組みにこだわった実力は、せいぜい2流の英語運用能力だ”というレスの指摘。
千葉大医学部出身で元同時通訳者という経歴のAkira Ueda氏よりホンモノの英語をと、元NHK英会話講師で、日本大使館同時通訳者を歴任された松本道広先生を紹介されました。松本先生から英語は手段であって目的ではないとのメッセージを頂き、その一撃で目が覚めた気がしました。
その当時、もう一つ別のことが進行中でした。英語教師をしている妹が日本留学中のニックという米国人と結婚すると言い出し、頑強に反対していた父が日本永住を条件に承諾し、カリフォルニア・サンホゼの教会で挙式。その前日に妹からパーティーでの3分間のスピーチを頼まれました(笑)。何とか俄作りの日本人英語丸出しの発音で訥々と語り、さっと逃げるように着席しようとしたら驚いたことに米国人の親戚、来賓の方々が本当に温かい拍手と共に讃えてくれました。松本先生が語る“英語は勉強するな”は、人と人の心をつなげるシナプスのようなものだということが実感できました。
そしてもっと深く世界中の人々とコミュニケーションが取りたいと、パブリックスピーチに取り組み、国際スピーチコンテストの九州大会で優勝し、全国ファイナリストの機会も得ました。

ネイティブとの英語スピーチ大会
さまざまな人々と繋がる喜び、英語は文字通り”生涯学習”
振り返ってみますと、単身赴任の寂しさを紛らすために始めた英語学習が16年の歳月を経て連鎖反応を起こし、出版業界はじめビジネス、政治家、美容、料理、音楽関係など、予想していなかった方向に人脈が広がりました。仕事には定年がありますが、この繋がりは生涯にわたり持続し深化する楽しみがあります。

出版
気の合う医師仲間とのキャンプライフ、病院スタッフとの健康サイクリング
最近、長崎県松浦の鷹島モンゴル村で、本院の上田剛資院長と九州医療センター肝胆膵外科科長の髙見裕子先生その弟子で本院外科医長の立石昌樹先生とキャンプでバーベキューをしたり、テントサウナを当院スタッフ所有の山に持ち込んでキャンプを愉しんでいます。月一回鷹島の診療所に出向いたことがキッカケですが、広々とした草原が気持ち良いし、魚も美味しいし、最高ですね(笑)。
コロナ禍でその時のタイミングによりますが、通常は上田院長を始め青洲会病院のスタッフで定期的にサイクリングで爽快な汗を流しています。

外科キャンプ

上田院長所有のテントサウナ、スタッフみんなでととのう

耶馬溪サイクリングロードでツーリング
◆社会医療法人 青洲会 福岡青洲会病院
住 所/ 糟屋郡粕屋町長者原西4丁目11-8
T E L/092-939-0010
院 長/ 上田 剛資
診療内容/内科、循環器内科、呼吸器内科、他(全26科目)
受付時間/平日 8:30~11:30、13:00~16:30 土曜 8:30~11:30
休 診 日/土曜日午後・日曜・祝日
H P / https://f.seisyukai.jp//
T E L/092-939-0010
院 長/ 上田 剛資
診療内容/内科、循環器内科、呼吸器内科、他(全26科目)
受付時間/平日 8:30~11:30、13:00~16:30 土曜 8:30~11:30
休 診 日/土曜日午後・日曜・祝日
H P / https://f.seisyukai.jp//
この記事へのコメントはありません。