
Top Interview| Off |
天体撮影、渓流釣り、ドローン撮影
待望するはアフターコロナの明日
待望するはアフターコロナの明日
2年前からドローン操縦と撮影に嵌まって、国土交通省の許可を取得するなどその腕前は見事。アングルやスピード、タイミングなどその技術向上に余念がない。天体撮影から渓流釣りまで、三浦院長の趣味は素人の域を脱している。
天体望遠鏡による天体撮影が一番の趣味、学会の講演でもフル活用
いちばんの趣味は、私のインスタグラムにも掲載していますが、天体望遠鏡による星雲や銀河の撮影ですね。愛媛大学時代の松山にいた頃もベランダから“オリオン座大星雲等”を撮っていました。
現在は福岡の自宅から、三瀬峠の開けた空を見上げて撮ったり、世界各地にある天体望遠鏡を遠隔操作して、北半球では観えない南半球の天体を撮影する醍醐味は何とも言えない(笑)。学会の講演でもスライドの背景として活用しています。

自宅マンションベランダからの撮影

オリオン座大星雲
命懸けの渓流釣りはふたり連れ、海外ではダイビングを愉しむ
愛媛松山時代の面河渓谷の渓流釣りの際は地元のTVに紹介されたりと印象深い。九大時代は宮崎県の椎葉村や熊本の五家荘に年に1、2回程訪れました。50m程ロープを使って降りたり、崖を上ったり命懸け(笑)。だからいつも誰かと一緒、不測の事態に備えて(笑)、釣りの後は民宿、特に五家荘の平家荘の囲炉裏であぶった猪などのジビエを肴に一杯(笑)。海外では学会ついでに、コルシカ島やメキシコのカンクンでダイビングを愉しみました。いずれにしてもコロナ禍、我慢と辛抱ですね。

コルシカ島でのダイビング

コルシカ島でのダイビング

面河渓谷でのヤマメ釣り

ヤマメ剥製
◆労働者健康安全機構 九州労災病院
住 所/北九州市小倉南区曽根北町1番1号
T E L/093-471-1121
院 長 / 三浦 裕正
診療内容/内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、精神科、脳神経内科、小児科、外科、消化器外科、
整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、
リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、救急科、麻酔科、歯科口腔外科
受付時間/8:15~11:00
休 診 日 /土・日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
H P / https://www.kyushuh.johas.go.jp
T E L/093-471-1121
院 長 / 三浦 裕正
診療内容/内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、精神科、脳神経内科、小児科、外科、消化器外科、
整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、
リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、救急科、麻酔科、歯科口腔外科
受付時間/8:15~11:00
休 診 日 /土・日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
H P / https://www.kyushuh.johas.go.jp
この記事へのコメントはありません。